ご利用される方へ
引きこもり
不登校
集団に馴染めない
コロナ不安
発達障害・不安障害・強迫性障害・適応障害・統合失調症等
お悩みの方は一人で悩まず、まずはお気軽にお問い合わせください。
私たちが一緒におなやみの解決をサポートします。
公的負担あり
自立支援医療制度により、自己負担金の軽減が可能です。
児童精神科医が監修
ナンナル訪問看護の設立から運営・指導まで一貫して
児童精神科医が監修しており、安心してご利用いただけます。
ー ナンナルの特徴 ー
- 1.専門職(医師、看護師、作業療法士)同士が各々の経験を共有し、利用者の方に最適なケアを提供します
- 2.在籍スタッフの異なる視点を活かし、幅広い観点で利用者の方と関わっていきます
- 3.違いを許容し、違いがあるからこそ生み出せる、新たな発想や可能性を利用者の方も含めてみんなで見つけていきます

対面でのご相談

ご家族のお悩み相談

些細なことでもご相談可能です
ー ご相談事例 ー

- 何かわからないけど、出てくる体の不調。どこに相談したら良いか、わからない。
- 相手に伝えるのが苦手、言葉にするのが苦手、集団に入りにくい。
- 学校が変わったり、環境が変わることで支援が続きにくい。
- 片付けができないことで、言い合いになりパニックになったり、家庭内の喧嘩が絶えない。
- 薬自体の疑問、薬を飲んでいるけど副作用がわからなくて、どのように対応すれば良いかわからない。
上記以外のご相談内容でもまずはお気軽にお問い合わせください。
お悩み解決にナンナルスタッフがお力添えさせていただきます。
ー 訪問看護とは ー
「訪問看護」とは病気や障害を持った方が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしい療養生活が送れるように支援するサービスです。
私達ナンナルは、精神科訪問看護ステーションとして、看護師・作業療法士等がその方が生活する場所に訪問し、
現在の「生きづらさ」「育てづらさ」に対して医療の枠組みの中で提供できるケアを提案します。
私達が提供するケアの目標は、自立への援助を促し、その方らしい療養生活をその方のペースに合わせて支援することです。
ー 訪問エリア ー
杉並区:全域
中野区:全域
世田谷区:北部エリア
武蔵野区:東部エリア
練馬区:南部エリア
江東区:全域
江戸川区:全域
